「コンパクトな二段ベッドのおすすめはどれ?」
家具屋さんで働いてた知識を生かして楽天の中から選んだ、おすすめの小さめ二段ベッド10台です。
またコンパクトならではのメリットやデメリット、「こんな人はやめた方がいいかも」などについてもまとめてみました。
楽天のおすすめコンパクトな二段ベッドはこれ!
楽天のなかから、おすすめしたいコンパクトな二段ベッドを10台選んでみました。
セミシングルサイズのパイプ二段ベッド
コスパ | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
評価(レビューはココから | ★★★★★ |
82×206cmの幅が狭めの、スッキリとしたデザインのパイプ式二段ベッド。
パイプタイプのわりには、耐荷重が200kgあってしっかりしています。そして安いです。
はしごがかわいいコンパクト二段ベッド
コスパ | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
サイズが184×85×137cmと、幅、奥行き、高さすべてがコンパクトな二段ベッド。
はしごのカラーが6色から選べるので、お部屋のアクセントになります。
シンプルなコンパクト二段ベッド
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
約190×94×137cmと、全体的にコンパクトになった二段ベッド。ちょっとしたフックが便利です。
はしごは垂直になっているので、そのぶんでも場所を取りません。
マットがセットになったパイン材の二段ベッド
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
評価(レビューはココから | ★★★★★ |
パインの無垢材を使ったナチュラル感のあるコンパクトな二段ベッド。
普通の二段ベッドよりも幅奥行が狭くマットレスが少ないので、専用のパームマットがセットになってるのは助かります。
便利な棚付きコンパクト二段ベッド
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
コンパクトな二段ベッドでは棚付きが少ないので、珍しいタイプ。
シングルとシングルショートがあり、ショートサイズは棚付でも長さが201cm、床面の長さが180cmとなります。
高さも低めのコンパクト二段ベッド
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
185×82cmの幅奥行共にコンパクトで、さらに高さも129cmとかなり低め。
フックでひっかけるようなちょっとした棚が付いているのが、何気にとても便利です。
耐荷重900kgのしっかり二段ベッド
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★☆☆ |
85.5×196cmのセミシングルショートサイズの二段ベッド。耐荷重が900kgと、とてもしっかりしています。
また、ハンガーフックやフットボード側に棚が付いていて、とても使い勝手が良さそう。
階段付きのコンパクト二段ベッド
コスパ | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(詳細ページはココから | ----- |
二段ベッドのコンパクトタイプでは珍しい、子供が小さいうちは安心な階段式。
床面が幅80x長さ183cmとコンパクトなので、階段が付いた全長でも奥行84.7×長さ227.5cmと階段付きのわりには小さめです。
ヒノキ材使用のシンプルなコンパクト二段ベッド
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
評価(レビューはココから | ★★★★★ |
福岡県産のヒノキを使った、ナチュラルなインテリアにピッタリの二段ベッド。
サイズは幅が94cm、長さが191cm、高さが138cmとコンパクト。
はしごの色がかわいい北欧風二段ベッド
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
評価(レビューはココから | ★★★★★ |
階段の色が北欧風のカラーも含めて6色から選べる、シンプルでおしゃれな二段ベッド。
幅103×長さ189×高さ138cmと、ショートサイズになります。
コンパクトな二段ベッドのメリット・デメリット
コンパクトな二段ベッドにはイイところもあれば残念なところも。小さめ二段ベッドのメリット・デメリットについてまとめてみました。
コンパクトな二段ベッドのメリット
小さめ二段ベッドの良いところについてです。
場所を取らない
もともと二段ベッドは高さがあって圧迫感を感じやすいうえに、はしごなどでよりスペースを取ってしまうベッド。
少しでも場所を取らないのは、助かると感じる人が多いんじゃないでしょうか。
2台で使うときに場所を取らない
将来的に二段ベッドを分割して並べて使う場合に、省スペースで済ませられるというメリットも。
シングル2台並べると横幅が2m近くになるんですが、セミシングルだと170cmくらいで抑えられるタイプも。
階段タイプを選べるかも
二段ベッドの昇り降りを考えると、小さいお子さんが使うならはしごではなく階段の方が安心。
ただ場所を取ってしまうというデメリットがあるんですが、長さが短いショートタイプならそこまで場所を取らずに設置ができる、といったメリットも。
コンパクトな二段ベッドのデメリット
小さめ二段ベッドの残念なところについてです。
マットレスが合わない
一般的なサイズのベッドだと、シングルならほぼ共通なのでどのベッドでも同じマットレスを使えます。
ただ横幅や長さがコンパクトになると、そのサイズに合わせたマットレスが必要になるので、選択肢が減ってしまいます。
寝返りがしづらい
単純に横幅が狭いと、寝返りするスペースも狭くなってしまいます。
寝返りは睡眠中の血行を良くするためにも必要なので、寝返りがしづらいのはデメリットといえます。
大人になると狭いかも
二段ベッドはしっかりしたモノを選べば、分割することで大人になっても使えます。
ただその時に、コンパクトなベッドを選んでいると狭く感じてしまう可能性も。
「コンパクトな二段ベッドはやめとけ!」って本当?
ネットでは、「コンパクトな二段ベッドはやめた方がいい」といった意見を見かけることも。
小さめの二段ベッドが向いてる人、向いていない人についてまとめてみました。
コンパクトな二段ベッドはやめた方がいい人
あまり小さな二段ベッドが向いていない人についてです。
ずっと使おうと思っている人
子供のうちはベッドが小さくても問題ないが愛が多いんですが、例えば長さが180cmだと大人が使うには小さく感じるかもしれません。
ずっと長く使おうと考えているなら、身長が高くなることも考えてコンパクトなタイプは避けた方がいいかもしれません。
ねぞうが悪い人
ねぞうが悪い人が使うなら、柵があるから落ちないまでも狭さは感じるかと。
上にも書いたように寝返りするにも狭くなってしまうし。
マットレスを選びたい人
コンパクトな二段ベッドだと、一般的なシングルのマットレスは入らないので選べる選択肢が減ります。それもかなり。
こだわってマットレスを選びたいなら、コンパクトタイプは向いていないかもしれません。
コンパクトな二段ベッドをおすすめの人
ぜひ小さめの二段ベッドを選んで欲しい人についてです。
とにかく場所を広く使いたい人
部屋が狭いので少しでも広く使いたい、という人にはコンパクトな二段ベッドはおすすめです。
もともと背が高い家具なので、10cm、15cm小さくなると、かなり感じ方も変わってきます。
小柄な人
コンパクトな二段ベッドといっても、サイズは横幅が85cm位、長さに関しては180cmはあります。
小柄な人と書きましたが、逆に大柄な人や狭くても気にならない人なら十分使えるような気もしますが。
(確かに寝返りはしにくいかもしれませんが)
ねぞうがいい人
ねぞうがいいと、横幅に関してはあまり小くても気にならない人もいると思います。
背が高い家具なので、コンパクトなサイズで気にならないならその方がいいと個人的には思ったり。
まとめ
このページでは、楽天でおすすめのコンパクトな二段ベッドを選ぶとともに、小さめの二段ベッドのメリットやデメリット、おすすめしたい人、やめた方がいい人についてまとめてみました。
コンパクトな二段ベッドは、当然その狭さがネックになるわけですが、そのぶん部屋を広く使えるというメリットも。
どのくらいの期間を使うかも考えて決めてみてはどうでしょうか。