「大人用の二段ベッドでおすすめはどれ?」
家具屋さんで働いてた知識を生かして楽天の中から選んだ、おすすめの大人用の二段ベッド10台です。
また大人用の選び方やどんなタイプが合うか、などについてもまとめてみました。
楽天のおすすめ大人用二段ベッドはこれ!
ぜひおすすめしたい大人用の二段ベッドを、楽天から10台選んでみました。
シンプルパイプタイプ
コスパ | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
大人が使うのに最適な、スッキリシンプルデザインのスチール製二段ベッド。
耐荷重300kgあるので、大人でも十分使えます。
ブラックのスチール二段ベッド
コスパ | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
背面にX状に筋交いをして強度がアップされた、大人の二段ベッドにピッタリのシンプルタイプ。
耐荷重は第三者試験を実施して、300kgをクリアしているそうです。
北欧パイン使用のナチュラル二段ベッド
コスパ | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
フレームには天然木の北欧パイン材を使い、ナチュラルなインテリアにぴったり。
スマホが立てられるちょっとした棚が付いていますが、デザインがスッキリしているので大人用としても最適です。
高さ144cmのロータイプ二段ベッド
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
高さが144cmと一般的な二段ベッドよりも低めなので、圧迫感が出にくいスッキリタイプ。
耐荷重は500kgと、もちろん大人用としても十分使えます。
便利な棚付き二段ベッド
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
宮付き(棚付き)、コンセント付きの天然木無垢材を使ったナチュラルな二段ベッド。
厚めのすのこを使い、耐荷重は500kgとなってます。
とにかく丈夫な二段ベッド
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
耐荷重はなんと900kgと、かなりしっかり。
ホワイトやナチュラル色をベースに、5種類の組み合わせがあるツートンカラーの二段ベッドです。
業務用として使える二段ベッド
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
「業務用」と掲載されているくらいしっかりしている、耐荷重900kgの丈夫な二段ベッド。
シンプルな棚付きのデザインで、大人用としてもばっちりです。
ヒノキ使用のコンパクトな二段ベッド
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
評価(レビューはココから | ★★★★★ |
ヒノキを使いシンプルなデザインが特徴的な、大人用としてもピッタリの二段ベッド。
191cm×94cm×138cmとコンパクトなサイズで、部屋のスペースにゆとりが無い人にもおすすめ。
業務用としても使える二段ベッド
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
フレームにスチールを合わせることで強度を上げた、丈夫が売りの二段ベッド。上段の耐荷重は900kgあります。
デザインがスッキリしているので、大人用としても十分対応できます。
すっきりデザインの親子ベッド。
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
木目調のフレームにアイアンを合わせた、デザイン性の高い親子ベッド。
キャスター付きの収納ベッドを含めいろんな使い方が可能で、もちろん大人も利用できます。
大人用二段ベッドの選び方
大人用の二段ベッドはどうやって選んだらいいのか、についてまとめてみました。
耐荷重を確認する
まず確認したいのが耐荷重。表示されている耐荷重を見ると大丈夫と思いがちですが、この耐荷重は「ベッドの面全体で静止した状態で何㎏まで大丈夫か」といった数値になります。
立ち上がった時など一点に体重がかかった場合に大丈夫とは言い切れません。体重のある大人が使うので、耐荷重が大きいに越したことはありません。
材質を確認する
二段ベッドで主に使われているのは、スチール製か木製。
スチールはギシギシきしみがちですが、デザインがシンプルといったメリットがあります。
木製の場合は、ある程度の太さの材料を使っていればかなりしっかりしていますが、ちょっと子供っぽいデザインが多いのが気になるかも。
強度とデザインの両面から選ぶようにしましょう。
デザインを確認する
二段ベッドは子供が使うことを前提に作られているので、かわいらしい方向に振り切っているモノも多くなりがち。できればシンプルな方がいいかと。
あと必要な物を置ける棚などがあるか、そのためにサイズが大きくなりすぎていないかなど、機能面やサイズも確認しましょう。
はしごの形状を確認する
二段ベッドのはしごは、小さな子供でも昇り降りしやすいようにはしごが斜めにかかっていたり、階段状のタイプもあります。
ただ大人が使うなら、スペースを抑えるために垂直にはしごが付いたものを選ぶという手も。
スペースを確認する
ココで言うスペースは高さ。幅や長さはそれほど変わらないので。
一段目に寝た時の二段目までの高さが、起き上がるのに低すぎないか。また二段目に寝た時に天井に当たってしまわないか。
二段ベッドを分割せずに二段ベッドとして使うなら、必ず確認しておきましょう。毎朝頭を打ち付けている場合ではないので。
大人用の二段ベッドにおすすめなのはこんなタイプ
大人が使う二段ベッドとしておすすめのタイプにはどんなものがあるのかについてまとめてみました。
耐荷重が大きいタイプ
耐荷重に関しては900㎏なんてのもあります。
当然のことながら、子供、大人にかかわらず大きいに越したことはありません。
棚付き
特に大人が使う場合には、メガネやスマホなどを置くスペースとして棚付きがおすすめ。
棚が付いていてもそれほど長くならないような工夫がされたデザインのモノもあるので、いろいろ探してみてください。
置く場所がまったくないのは、テーブルなどを置けない二段ベッドでは致命的です。
コンセント付き
コンセントもできれば欲しいところ。スマホを充電するために。
普通のベッドならそこまで気にしなくてもいいんですが、二段ベッドでは床から距離があるので、いろいろ不便になります。
シンプルなデザイン
大人用という事でいうと、やっぱりシンプルなデザインのタイプの方がしっくりくるかと。
特に木製のタイプは色使いや装飾のおかげで、とてもかわいいタイプもあるので。
(好きならいいんですが)
分割して使える
どういった使い方を考えているかわかりませんが、分割できるのはマストです。
(あんまり分割できないのは無いと思いますが)
そして分割したときに並べて使うことも多いと思うので、上段と下段であまりにデザインが違ったり、高さが違ったりすると、見た目や使い勝手が悪くなる可能性も。
まとめ
このページでは、楽天でおすすめしたい大人用の二段ベッドを選んでみました。また大人用ならではの選び方やおすすめなのはどんなタイプか、などについてもまとめました。
大人用の二段ベッドを選ぶ時の特に大きなポイントは、丈夫さと機能面かと。
体重のある大人が使うのにグラグラしていたりじゃ話になりません。またメガネやスマホなどを置く場所があり、さらに充電できるというのもかなり重要かと。
見た目に関してはかわいらしいデザインが多めではあるんですが、意外とシンプルなタイプもあるのでいろいろ探してみてください。