「折りたたみのソファベッドでおすすめはどれ?」
家具屋さんで働いてた知識を生かして楽天の中から選んだ、おすすめの折りたたみ式ソファベッド10台です。
また折りたたみ式ならではのメリットやデメリット、「こんな人はやめた方がいいかも」などについてもまとめてみました。
楽天のおすすめ折りたたみソファベッドはこれ!
楽天でおすすめしたい折りたたみができるソファベッドを10台選んでみました。
横幅3サイズの折りたたみソファベッド
コスパ | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
横幅が約60・90・120cmある3種類から選ぶことができる、折りたたみ式のソファベッド。張地もファブリックで5色用意されています。
簡単な作りではありますが、コストパフォーマンスはいいんじゃないでしょうか。
張地が豊富な折りたたみソファベッド
コスパ | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
普段は座椅子に近い感覚で使い、寝たいときは広げても使える折りたたみ式のソファベッド。普段の睡眠には心もとないですが、お客さんが来た時やちょっと横になりたいときにはとても便利。
とにかく色違いが豊富なので、部屋に合わせて選ぶことができます。
横幅74cmの折りたたみソファベッド
コスパ | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★★ |
かなり簡単な作りではありますが、ちょっと横になりたいときやお客さんが来た時などに助かりそうなソファベッド。
軽くて簡単に広げる事ができるので、使い勝手も良さそう。
ソファベッドっぽくないソファベッド
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
木肘や木脚になっていて、パッと見がソファベッドに見えないのがとてもいいかと。
カバーを外して洗える、というのもポイントが高いです。
3WAYの折りたたみソファベッド
コスパ | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
ローソファ・カウチソファ・ベッド(ほぼマット)と3通りの使い方ができる、折りたたみ式のソファベッド。
ソファの状態からさらに背もたれを折りたたむ事ができるので、使わないときに片づけておくという事もできます。
ソファっぽいソファベッド
コスパ | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
普段は普通のソファっぽい見た目で、座面を手前に引き出すことでベッドとしても使えるタイプ。
色違いも用意されています。
コンパクトな2人掛け折りたたみ式ソファベッド
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★★ |
コンパクトな2人掛けソファからカウチ、ベッドとして使える3WAYタイプの折りたたみソファベッド。
ソファとして小さいので、一人暮らしなどにもピッタリ。
丸みがかわいいソファベッド
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
モコモコっとしたデザインがかわいい、3WAYタイプのソファベッド。
横幅120.5cmと、ほぼセミダブルのサイズになります。
ゆったりくつろげるソファベッド
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
ソファの状態で座面の幅が108㎝あり、割とゆったりくつろげるサイズのソファベッド。
淡めのカラーが、部屋を明るくしてくれます。
ロータイプ折りたたみソファベッド
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★★ |
座面が低いロータイプの折りたたみ式ソファベッド。幅広で座面は160cmあります。
安心の日本製で、神奈川で職人さんが作ってるそうです。
折りたたみソファベッドのメリット・デメリット
折りたたみができるソファベッドにはイイところもあれば残念なところも。折りたたみ式のメリット・デメリットについてまとめてみました。
折りたたみソファベッドのメリット
折りたたみができるメリットについてです。
横に場所を取らない
折りたたみソファベッドの場合、折りたたんでる部分を前に出してきてベッドにするので、横幅は小さいモノが多くなります。
部屋のスペース的に横に場所を取らないのはメリットと感じる人も多いんじゃないでしょうか。
片付けられるモノも
モノによっては折りたたんだ上に背もたれも手前に倒す事ができるタイプもあって、かなり小さくなります。
収納スペースがあれば、使わないときに片づけるといった使い方も。
ソファっぽい
折りたたみ式の場合、見た目がいかにもソファベッドというよりどちらかというとソファ寄りのデザインのモノが多いです。
いかにもソファベッドって、やっぱりおしゃれじゃないのでメリットになるかと。
折りたたみソファベッドのデメリット
折りたためるからこそのデメリットについてです。
寝心地がイマイチ
座面が折りたためる時点で、スプリングが入ったようなタイプはとても少なくなります。
なので一般的なマットレスと比較すると、寝心地はイマイチに。
前に場所を取る
折りたたみの場合、横には場所を取らない代わりに前に出てきます。
家具のレイアウトによっては、前に出てくることが大きなデメリットとなる人もいるんじゃないでしょうか。
かなり簡易的なものも
折りたたみ式のソファベッドの中には、マットレスを折り曲げただけといったタイプも。
三つ折りマットレスがソファの形になるだけ、といった感じなので、見た目にも座り心地、寝心地の面でもイマイチなタイプが多くなってしまいます。
「折りたたみソファベッドはやめとけ!」って本当?
ネットでは、「折りたたみソファベッドはやめた方がいい」といった意見を見かけることも。折りたたみ式が向いてる人、向いていない人についてまとめてみました。
折りたたみソファベッドはやめた方がいい人
折りたたみができるソファベッドが向いていない人はこんな人です。
しっかり寝たい人
しっかり質のいい睡眠をとりたいと考えている人は、ソファベッド自体をあまりおすすめしませんが、その中でも折りたたみ式のクッションの質が低いものはどうかと思います。
柔らかすぎたりすぐへたったり、体をしっかり支えてくれなかったりするので。
ソファベッドの前にスペースがない人
折りたたみ式のソファベッドの場合、ソファの状態から手前に引き出してベッドにするのでソファベッド前にスペースが必要となります。
レイアウト的にソファベッドの前にスペースの余裕がない人にとっては、向いていないかと。
耐久性を重視したい人
折りたたみソファベッドの場合、座面内にスプリングや強度の高い材質を使っているモノは少ない傾向にあります。構造的にも。
へたりが気になるなど、耐久性を重視したい人は向いていないかもしれません。
折りたたみソファベッドをおすすめの人
折りたたみができるソファベッドをおすすめしたい人はこんな人です。
ソファベッドの前にスペースがある人
部屋のレイアウト的に、ソファベッドの前にある程度のスペースが確保できるのであれば、折りたたみタイプは向いているかと。
横幅も狭めのモノが多く、とにかく部屋のレイアウトやスペースと相談してください。
使わないときに片づけたい人
折りたたみ式ソファベッドの場合、かなり小さく折りたためるタイプも。
片付けられるくらいの大きさになるタイプもあるので、お客さんが来たとき用などの用途で考えている人にはおすすめかと。
いかにもソファベッドな見た目がイヤな人
ソファベッドといえば、いかにもといったデザインのモノが多いのも特徴の一つで、どうしてもダサめに感じてしまう人も多いんじゃないでしょうか。
折りたたみソファベッドの場合、比較的すぐにソファベッドとわかるようなデザインのモノが少なめなので、ソファベッドの見た目が嫌という人は一度探してみてもいいかもしれません。
まとめ
このページでは、楽天でおすすめの折りたたみができるソファベッドを選ぶとともに、折りたたみ式のメリットやデメリット、おすすめしたい人、やめた方がいい人についてまとめてみました。
折りたたみ式のソファベッドのデメリットといえば、座面の座り心地やマットレス部分の寝心地に不満を感じるというところでしょうか。
ただ簡易的に使おうと考えているなら、見た目がいかにもソファベッドといった感じではなく、横幅も狭めといったメリットもあるので、検討してみる価値はあるかもしれません。