【楽天のコンパクトなチェストおすすめ10選!】メリット・デメリットも解説

※この記事にはプロモーションが含まれます。


「コンパクトなチェストのおすすめはどれ?」

家具屋さんで働いてた知識を生かして楽天の中から選んだ、おすすめの小さめチェスト10台です。

またコンパクトなチェストならではのメリットやデメリット、「こんな人はやめた方がいいかも」などについてもまとめてみました。

楽天のおすすめコンパクトチェストはこれ!

楽天で見つけた、小さくてコンパクトなチェストを10台選んでみました。

組み合わせて使えるBCチェスト


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

アイリスオーヤマの、必要な数だけ組み合わせて使えるBCチェスト。

積み重ねても固定できるようになっているので、引き出しとして使っても倒れにくいのがいいです。

横幅45センチのシンプルチェスト


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

横幅が約45cmと、かなりコンパクトでシンプルなデザインのチェスト。

天然木ではないですが、木目調の優しい色の表面になっていて北欧風のインテリアにも合いそうです。

奥行き35㎝のコンパクトチェスト


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

横幅が59cm、奥行き35㎝のコンパクトなチェスト。
場所をとらないので、子供部屋や一人暮らしの部屋にもピッタリじゃないでしょうか。

横幅20センチのスリムチェスト


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

横幅20cm、高さ75cmとスリムでコンパクトなすき間収納。

リビングやランドリー、クローゼットなどちょっとしたすき間を収納スペースに使えるのがいいです。

ウォールナット突板使用のコンパクトチェスト


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★★

引き出しの前板に天然木のウォールナットの突板を使った、木の良さを感じられるコンパクトチェスト。

これでこの価格は、なかなかコストパフォーマンスもいいんじゃないでしょうか。

アルダー無垢材のコンパクトチェスト


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★★

天板や引き出し前板、脚などにアルダーの無垢材をふんだんに使った贅沢なコンパクトチェスト。

ナチュラルスタイルのインテリアにピッタリです。

オーク無垢材のコンパクトチェスト


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★★

天板や引き出し、脚に高級材のオーク無垢材を贅沢に使ったコンパクトチェスト。

このサイズで、質や作りがしっかりしたモノは意外と少ないので貴重です。

チーク無垢材のコンパクトチェスト


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★★

チークの無垢材を使った、珍しいコンパクトなチェスト。

アジアンテイストの部屋はもちろん、アクセントとして色んなスタイルの部屋に取り入れられそうです。

オークk無垢材のコンパクトなチェスト


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

引き出しの前板にホワイトオークの無垢材を使った、ナチュラルなコンパクトチェスト。

節があったり木目がしっかりしているので、木のぬくもりを感じられると思います。

ウォールナット無垢材使用のコンパクトチェスト


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

世界三大銘木の1つ、人気のウォールナットの無垢材を使ったコンパクトなチェスト。

質感や高級感がたまりません。

コンパクトなチェストのメリット・デメリット

小さめのコンパクトなチェストにはイイところもあれば残念なところも。小さいチェストのメリット・デメリットについてまとめてみました。

コンパクトなチェストのメリット

小さくてコンパクトなチェストのいいところについてです。

かわいい

同じようなデザインでもサイズが小さい方がかわいく見えるし、そもそもかわいいデザインのタイプが多いのもコンパクトなチェストの特徴。

子供部屋などにもいいんじゃないでしょうか。

場所を取らない

横幅や奥行きがコンパクトなチェストは、当然のことながら部屋の場所を取らず効率よくスペースを使うことができるようになります。

一人暮らしの部屋などでは、とても大きなメリットになるんじゃないでしょうか。

おしゃれなものが多い

コンパクトで小さめのチェストには、見た目がおしゃれなタイプが結構あります。

小さいからおしゃれに見える、という面もありますが。

コンパクトなチェストのデメリット

小さいコンパクトなチェストの残念なとこについてです。

量が入らない

当然のことながら収納力は低いです。小さいので。

物が溢れている人にとってはあまり役に立たないかもしれません。

作りがちゃち

コンパクトなチェストは、わりと作りが簡単なものが多いです。

理由としては、小さいからそこまで頑丈に作る必要がないというのが1つと、もう1つは小さいチェストを探している人がそこまで強度を求めていないというのもあるかもしれません。

もちろん、しっかりしたものもありますが。

他の家具とのバランスが悪くなる

コンパクトなチェストは横幅や高さ、奥行きなど他の家具とサイズが違うので、並べて置く時にバランスが悪くなるというデメリットも。

特に奥行きが揃っていないのは見た目が不細工になります。

「コンパクトなチェストはやめとけ!」って本当?

ネットでは、「小さめのコンパクトなチェストはやめた方がいい」といった意見を見かけることも。小さいチェストが向いてる人、向いていない人についてまとめてみました。

コンパクトなチェストはやめた方がいい人

小さめのチェストは向いていないかもしれない人についてです。

とにかくたくさん収納したい人

物がたくさんありすぎてとにかく収納したい人は、あきらかにコンパクトのチェストは向いていません。思ってる以上に入らないので。

大きいものを探しましょう。

丈夫な家具を探している人

もちろん全部じゃないですが、コンパクトなチェストは作りが簡単なものが多い傾向にあります。

向いていないというほどではないですが、丈夫なものを探しているのであれば、それなりの価格のものから選ぶようにしましょう

トータルでコーディネートしたい人

部屋をトータルでコーディネートしたいなら、家具の数は減らすべきです。多いと難しくなるので。

小さなチェストは、量が入らないので他の収納家具を置く必要が出てきがち。結果として家具の数が増えることで、コーディネートが難しくなっていきます。

コンパクトなチェストをおすすめの人

小さめのチェストがおすすめな人についてです。

物の量を抑えたい人

物は収納する場所があればあるほど増えていきます

ある程度自分で収納場所を減らしてしまえば、物の量が増えることも抑えられます。

個性的な家具を置きたい人

大きな家具を置くと部屋の印象がその家具に影響されやすくなりますが、小さな家具だとインパクトのあるものを置いていても、そこまで部屋の印象を大きく左右しません

インテリアにポイントとなる個性的な家具を置きたい場合には、コンパクトな家具は有効です。

おしゃれなインテリアにしたい人

収納家具なんていうものは、小さければ小さいほどおしゃれに見えます。
(個人の感想です)

収納力を捨てておしゃれに走るのであれば、コンパクトがチェストはおすすめ。

まとめ

このページでは、楽天でおすすめのコンパクトなチェストを選ぶとともに、小さいチェストのメリットやデメリット、おすすめしたい人、やめた方がいい人についてまとめてみました。

小さくてコンパクトなチェストは、収納力が圧倒的に低いのが欠点。ただそのぶん場所を取らないし、置いていておしゃれという長所も。

どこに重点を置くかが、チェストのサイズを決める上で重要になってきます。

タイトルとURLをコピーしました