【楽天のソファダイニング おすすめ10選!】LDソファならではのメリット・デメリットも解説

※この記事にはプロモーションが含まれます。


「ソファダイニングでおすすめはどれ?」

家具屋さんで働いてた知識を生かして、楽天の中から選んだおすすめのソファダイニングやリビングダイニングセット10点です。

またソファダイニング(LDソファ・リビングダイニングソファと呼ばれることも)ならではのメリットやデメリット、「こんな人はやめた方がいいかも」などについてもまとめてみました。

楽天のおすすめソファダイニングはこれ!

楽天でおすすめしたいソファダイニングを選んでみました。

1P2脚と+2Pのソファダイニング


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

2人掛けと1人掛けを2脚組み合わせた、ソファダイニングセット。

ファブリック製のチェアは、4色に対応しています。

カウチソファを組み合わせたソファダイニング


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

カウチソファと1Pチェアを2脚組み合わせた、リビングダイニングセット。

カフェとかにありそうな、おしゃれなデザインになっています。

オーク材使用のLDセット


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

天板にオーク材の突板を使った、ナチュラル感の高いリビングダイニングセット。

天板がやや広めでチェアの座面も広く、ゆったりと座れるのがイイ感じかと。

2P+1P×2のLDセット。


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

エルム(日本ではニレ)の天板にスチールの脚を組み合わせた、なんともおしゃれなLDセット。

テーブルの高さが75㎝あるのでソファダイニングという感じはあまりありませんが、椅子の背もたれや座面にクッション性があり、デザインもおしゃれでカフェっぽいインテリアにピッタリです。

コーナータイプのソファダイニング5点


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★★

カウチソファ2脚と1人掛け2脚を組み合わせた、ソファダイニング5点セット。

レイアウトがいろいろ可能なので、使い勝手が良さそうです。

アッシュ突板テーブルのソファダイニング


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★★

天板にアッシュの突板、チェアとソファにもアッシュ材を使ったナチュラル感のあるソファダイニングセット。

背が低く、とにかくデザインがかわいいセットです。

オーク材突板のソファダイニングセット


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

天板にオーク材の突板を使った、北欧スタイルにピッタリのソファダイニング。

すべてのチェアに背もたれと肘掛けが付いていて、ゆったり過ごす事ができます。

ウォールナット突板の伸縮テーブルのソファダイニング


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

伸縮式のテーブルに2Pソファ2脚と左アームソファ(角の部分のチェア)の4点がセットになったソファダイニング。

レイアウトを変えられるので、使い方に幅ができて便利に感じる人もいるんじゃないでしょうか。

オーク突板×スチール脚のソファダイニング


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★★

オーク材の突板とブラックのスチールのフレームを組み合わせた、人気のデザインのソファダイニング。

シンプルなデザインながらも、質の良さのおかげで品があります。

オーク材突板使用のリビングダイニングセット


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★★

杜の王と呼ばれるオーク材の突板を使ったリビングダイニングセットで、ソファのクッション部分はカバーリングタイプになってます。

材質違いとして、ウォールナットを使ったタイプもあります。

ソファダイニングのメリット・デメリット

ソファダイニングにはイイところもあれば残念なところも。

ソファダイニングのメリット・デメリットについてまとめてみました。

ソファダイニングのメリット

ソファダイニングやLDソファのイイところについてです。

部屋のスペースを有効に使える

ソファとダイニングテーブルを置こうと考えたら、けっこうなスペースが必要になります。それぞれの通路も必要となるし。

それがソファダイニングを1セット置くだけで済むのなら、かなり効率よく部屋のスペースを使う事ができます

座り心地がイイ

普通のダイニングチェアはそこまで座面にクッション性がある物はありませんが、ソファダイニングのチェアはほぼソファくらいの座面が分厚いモノもけっこうあります。

ある程度硬さがあるのでソファほどではないものの、それなりの座り心地が得られます。

部屋が広く感じられる

ソファダイニングは普通のダイニングセットと比較すると、テーブルの高さが5~10センチほど低くチェアの背もたれも低いモノが多いです。

高さが低いと部屋を広く見せる効果があるので、ソファダイニングの方が場所をとっても部屋を広く感じることができる場合も。

ソファダイニングのデメリット

ソファダイニングやLDソファの残念なところについてです。

単体では場所をとる

ソファ+ダイニングセットではなく、ダイニングセット単体で考えると、ソファダイニングの方が場所をとります。椅子が大きいので。

またチェアをテーブルに収納できない上に、レイアウトもL字型になったりと余計に場所をとります。

移動が大変

チェアの1脚1脚が大きいので、移動させようとすると大変。

特に掃除のときに、デメリットとして感じる人は多いかもしれません。

機能面で中途半端

ソファとダイニングセットの両方の機能があると言えば聞こえはいいんですが、逆にいうと両方の機能が中途半端という面も。

高さが低いので食事がしにくい点や、座り心地がソファほどゆったりしていないなど。

「ソファダイニングはやめとけ!」って本当?

ネットを見ていると、「ソファダイニングはやめた方がいい」といった意見を見かけることがあります。

ソファダイニングが向いてる人、向いていない人についてまとめてみました。

ソファダイニングはやめた方がいい人

ソファダイニングやLDソファが向いていない人についてです。

とにかく場所がない人

ソファとダイニングセットが一緒になっているので効率よく部屋のスペースが使えるのは間違いないんですが、そもそも部屋が狭いというなら話は別です。

普通のダイニングセットよりも場所をとるので、部屋のサイズは慎重に測りましょう。通路の事も考えて。

切り替えをしっかりしたい人

ソファダイニングの場合、食事の後もゆったり過ごす事ができます。

ただ逆にいうとダラダラしてしまうとも言えるので、切り替えをしっかりしたい人には向いていないかと。

一人暮らしの人

一人暮らしや部屋のスペースに余裕がない人には、かなり大きな家具になります。

そもそも2人掛けといった考え方ので、よっぽどスペースにゆとりがある人以外はやめた方がいいかと。

ソファダイニングがおすすめな人

ソファダイニングやLDソファをおすすめしたい人についてです。

部屋のスペースを効率よく使いたい人

ソファとダイニングテーブルを両方置く事を考えるなら、間違いなくスペースを効率よく使う事ができます

両方置くには、通路やダイニングチェアを後ろに引くスペースの事なども考えると、とても場所をとるので。

ダイニングでくつろぎたい人

ダイニングテーブルで食事をした後にそのままくつろぎたい人、にとっては良くできた家具かと。

高さが低く普通の椅子よりもゆったり座れるので。

おしゃれなダイニングにしたい人

インテリアに見た目は大事です。

個人の好みはあるものの、基本的にソファダイニングはおしゃれなモノが多いと思います。

まとめ

このページでは、楽天でおすすめのソファダイニングを選ぶとともにソファダイニングのメリットやデメリット、おすすめしたい人、やめた方がいい人についてまとめてみました。

個人的に思う大きなデメリットは、ダイニングテーブル、ソファの機能面での中途半端さかと。やっぱり普通のテーブルの方が食事はしやすいし、ソファの方がくつろげます。

ただ最大のメリットは、両方置く事を考えると場所をとらないこと。

部屋が広ければ絶対両方置いた方がいいと思いますが、無理な人の選択肢としてはアリかと。

タイトルとURLをコピーしました