【楽天の鏡面仕上げのデスク おすすめ10選!】鏡面ならではのメリット・デメリットも解説

※この記事にはプロモーションが含まれます。


「鏡面仕上げのデスクでおすすめはどれ?」

家具屋さんで働いてた知識を生かして、楽天で扱われている鏡面仕上げになったパソコンデスクのおすすめを10台選んでみました。

また鏡面仕上げならではのメリットやデメリット、「こんな人はやめた方がいいかも」などについてもまとめてみました。

楽天でおすすめの鏡面仕上げのデスクはこれ!

鏡面仕上げのデスクでおすすめを選んでみました。

スチール脚×鏡面天板のデスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

白のパソコンデスクというとかわいいイメージが強いんですが、この机はスチール脚のおかげでスタイリッシュな印象を与えてくれます。

引き出し付きなのが、使いやすさを向上してます。

ブラックがクールな鏡面デスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

シックなブラックの鏡面仕上げのパソコンデスク。

スライドテーブルがあるかないかで、使い勝手の良さは大きく変わってきます。

赤のインパクトがすごい鏡面デスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★★

赤いパソコンデスクです。とても赤いですが、シンプルなのでそこまでうるさくありません。

120㎝あるのでゆったり作業ができそうです。

ブルーがきれいなシンプル鏡面デスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★★

かなり珍しい青色のパソコンデスク。

部屋の中で他の家具と合わすのは難しそうですが、インパクト重視ならありかも。

奥行きがコンパクトな鏡面デスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★☆☆

奥行きが約40cmのコンパクトなパソコンデスクです。

そのわりには引き出しが充実していて、収納力抜群。

デスク+チェストの鏡面デスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

チェストとセットになっていることで収納力はあるし、テーブルスライダーが付いていてかなり使い勝手がいいデスクとなってます。

デザイン的にはちょっと安っぽい感じはあるんですが、鏡面仕上げのおかげでっそのあたりを抑えてくれてます。

サイズが選べる木目調鏡面デスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(商品詳細はココから!)-----

鏡面デスクではあまりない、天板が木目調になったデスクです。

ダークブラウンとナチュラルの2色対応で、さらにサイズは90cm・120cm・150cm・180cmの4タイプあり。

ロータイプの鏡面デスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

ロータイプになったパソコンデスクのメリットは、椅子を使わないので場所をとらず見た目にも圧迫感が出にくいというところ。

引き出しとキーボードスライダーが付いて、使いやすさも良さそうです。

使うときだけ机になるキャビネット


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

普段は収納重視のキャビネットだけど、ちょっと作業するときだけ机になるという優れもの。

がっつり作業するのでなければ、便利な机です。カラーはホワイトと、木目調の2タイプあり。

ナチュラルな木製脚がかわいい机


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

このデスクの売りは、なんといっても木脚を使ったデザインの可愛さ。

鏡面仕上げの白のデスクは冷たい印象を与えることも多いですが、ナチュラルな木脚にすることで一気に印象を柔らかくしてくれます。他の家具とも合わせやすくなるし。

鏡面デスクのメリット・デメリット

鏡面仕上げのデスクにはイイところもあれば残念なところもあります。鏡面仕上げ天板のメリット・デメリットについてまとめてみました。

鏡面デスクのメリット

まずはメリットから。

高級感がある

鏡面仕上げにすると天板表面に光沢が出て、見た目に高級感があります。

鏡面デスクといってもモノによっては大した素材を使っていない安物もあるんですが、それでも光沢があるだけで見た目が変わるのはメリットといえるでしょう。

掃除がしやすい

表面がツルツルになっていることで、汚れが取りやすいというメリットがあります。

サッと拭きとれて掃除が楽なのも、大きなメリットといえるでしょう。

傷に強い物も

鏡面塗装といってもいろんなものがあります。

厳密にいうとUV塗装という仕上げのものと、塗装をしては磨いて、といった工程を何度も繰り返した仕上げのものがきょうめんしあげというんですが、実際には光沢のあるシートを表面に張っただけのものも「鏡面仕上げ」と表記されてたりします。

そんな中でUV塗装のものは、とても傷に強いというメリットがあります。

鏡面仕上げだから傷に強いという訳ではなく、傷つきにくいモノを探している人は素材や仕上げにも注意しましょう。

鏡面デスクのデメリット 

そしてデメリットについて。

指紋が目立つ

特にブラックの鏡面仕上げのデスク。とても指紋などの汚れが目立ちます

たしかに掃除はふき取りやすく楽なのですが、目立ちやすく掃除の回数が増えそうというのはデメリットになるんじゃないでしょうか。

傷が目立つ

UV塗装のものだと傷がつきにくいですが、当然のことながら絶対に付かないわけではありません。またそれ以外のものでは特に傷に強いという訳でもないモノも。

そして表面に光沢がある分、付いてしまった傷が目立ってしまいとても気になるかも。特にブラックの鏡面使用のものは目立ちます。

値段の高さ

ちゃんとしたモノの場合、値段が高くなるというデメリットも。

光沢のあるシートを使っただけのものは、けっこうお手頃なタイプもありますが。

「鏡面仕上げの机はやめとけ!」って本当?

ネットなどを見ていると、鏡面仕上げになったデスクはやめた方がいいなんて意見を見かけたりします。

もちろんメリット・デメリットがあるのですべての人におすすめできる訳ではないので、どんな人がやめた方がよくておすすめの人はどんな人なのか、についてまとめてみました。

鏡面仕上げのデスクはやめた方がいい人

鏡面仕上げのデスクは向いていないかも、な人についてです。

ナチュラルなテイストにしている人

光沢がある見た目から、なかなか他の家具と合わせにくいのが鏡面仕上げのデスクの特徴。

なので、特にナチュラルなテイストで天然木を使ったような家具とは相性は良くないです。

作業が多い人

デスクでの作業が多い人、パソコンを置いて打ち込むだけじゃなく、いろんな作業を机の上で行う人にとっては、天板のキズが気になってしまうかも。

傷つきにくいに越したことはありませんが、使ってたら絶対に傷はつくので付いてしまった傷が目立ちにくいような素材や仕上げ、カラーのデスクを選ぶのも選択肢の1つかと。

デスクにお金を使えない人

その人の自由ではあるんですが、鏡面仕上げのデスクで価格の安い物は傷がつきやすかったり、なんなら最初から表面の光沢がイマイチだったり(うっすら擦り傷が入ってたり)と、あまりいい印象がありません。

ある程度の価格のモノをおすすめします。

鏡面仕上げのデスクがおすすめな人

鏡面デスクがおすすめな人、はこんな人です。

高級感を求めてる人

天板の光沢のおかげで、間違いなく高級感は出ます。モノによっては価格以上に。

ガラスか鏡面仕上げか、みたいなトコはあります。

モダンなインテリアに憧れてる人

インテリアの中でモダンなスタイルというのは、統一感を持たせるうえでも難しいスタイルの1つかと。

そんな中で鏡面仕上げのデスクをとりいえるのは、良いセレクトだと思います。

部屋を明るくしたい人

光を反射してくれるので、白い鏡面仕上げのデスクなどは部屋を明るくしてくれます。

あまり光が反射する机で長時間作業すると目が疲れる、といった意見もあるので注意も必要ですが。

まとめ

このページでは、楽天でおすすめしたい鏡面仕上げのデスクを選んでみました。また鏡面になった天板のメリットやデメリット、どんな人におすすめでやめた方がいいのはどんな人か、などについてもまとめました。

鏡面仕上げの弱点は、光沢があるがゆえに汚れや傷が目立ちやすいといった事があげられます。

また同じ鏡面仕上げでも質の違いに幅があるので、選ぶのが難しいという問題も。

ただ見た目のインパクトやイメージは他のデスクにはないので、とくに高級感を求めてる人などであれば、しっかり素材や仕上げなどを確認したうえで検討してみてもいいんじゃないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました