「小さくてコンパクトなデスクのおすすめはどれ?」
家具屋さんで働いていた知識を生かして、楽天にあるコンパクトなパソコンデスクから選んだ、おすすめの10台です。
また小さい机ならではのメリットやデメリット、「こんな人はやめた方がいいかも」などについてもまとめてみました。
楽天でおすすめのコンパクトなデスクはこれ!
まずは楽天で扱われてるコンパクトなデスクのおすすめを選んでみました。
ガラス天板+収納付きコンパクトデスク
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
ガラス天板が付いた白がかわいいコンパクトデスク。
小さいわりには引き出しやキーボードスライダーが付いて、使い勝手はなかなかいいんじゃないでしょうか。
60cm幅からサイズが選べるデスク
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
評価(レビューはココから | ★★★★★ |
リンク先は横幅60cmのタイプですが、お部屋に合わせていろんなサイズが用意されています。
シンプルなデザインで、カラーも充実しているので合わせやすく使い勝手のいい机かと。
小さくてかわいい木製デスク
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
評価(レビューはココから | ★★★★★ |
アルダーの無垢材を使った、シンプルイズベストなデスク。
お子さんの学習机としても、大人のちょっとした作業机としても、とても重宝しそうです。
とにかくちっちゃい折りたたみデスク
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★★ |
必要な時に使いたい場所で利用できる、とにかくコンパクトな折りたたみデスク。
高さがけられて、角度も調節で来て、なかなかの優れものです。
キャスター付きコンパクトデスク
コスパ | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★★ |
キャスター付きで移動が楽々なコンパクトデスク。カラーは4色に対応してます。
さらに折りたたみができるので、使わないときは収納して部屋を広く使えます。
天然木使用のコンパクトデスク
コスパ | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
評価(レビューはココから | ★★★★★ |
天然木をふんだんに使った、ナチュラル感がたまらないかわいらしい机。
ドリンクホルダーが付いていたり、ペントレイがあったり、なかなかよくできてます。かわいいし。
棚付きが便利なコンパクトローデスク
コスパ | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
天板下に収納スペースがある、ロータイプのキャスター付きパソコンデスク。
好きな場所で自由に作業ができる、とても便利な机です。
ドレッサーとしても使えるコンパクトデスク
コスパ | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★☆☆ |
ロータイプの伸縮できる机で、ドレッサーとして使う事ができます。
鏡を閉じればパソコンデスクなど作業机としても使えて、さらに縮められるので使わないときはコンパクトになります。
コンパクトなちょっとだけL字デスク
コスパ | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★★ |
ちょっとだけL字になったパソコンデスク。そのちょっとだけが思っている以上に便利なんです。
左右どちらにも組み立て可能です。
コンパクトなハイタイプパソコンデスク
コスパ | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
コンパクトながらもしっかり棚が付いた収納力抜群のデスク。
背は高いんですが、フレームがスチールでできていて戦も細いので、圧迫感を抑えてくれている所が優れてます。
コンパクトなデスクのメリット・デメリット
小さい机にはイイところもあれば残念なところもあります。コンパクトなパソコンデスクのメリット・デメリットについてまとめてみました。
コンパクトなデスクのメリット
小さなパソコンデスクを選ぶメリットについて。
場所を取らない
家の中にはソファーやテーブルなど色々な家具が必要。
デスクにそこまで場所を取れない人も多いと思うので、コンパクトなサイズは重宝します
掃除が楽
サイズが大きくて棚などもいっぱいついたデスクだと、掃除が大変に。
コンパクトで簡単なパソコンデスクなら、ちゃちゃっと掃除ができます。
移動ができるものも(折りたためるものも)
コンパクトなデスクにはキャスターがついていたり、折りたたみができるといったものも。普段使わないときは片付けたりといった使い方ができます。
あと、動かしてお家のいろんなところで作業ができるというのも、コンパクトなデスクのメリットです。
コンパクトなデスクのデメリット
小さいからこそのデメリットについてです。
ノートパソコン限定
コンパクトなデスクの場合、置けるのはノートパソコンくらいになってしまいます。
がっつり作業したい人、書き物やちょっとした勉強などを考えてる人にはスペース的に物足りないかと。
収納が少ない
コンパクトなデスクになると付いていても小っちゃい棚があるくらい、といったものが多いです。
ほぼ収納スペースがないものもあるので、机周りの物が多い人にはデメリットとなります。
そこまで丈夫ではないものが多い
サイズが小さいので、最初からそこまで丈夫に作られていないものが多いというのもコンパクトなデスクのデメリット。
小さくてしっかりしたものは、なかなか少ないのが現状です。
「コンパクトな机はやめとけ!」って本当?
ネットなどを見ていると、小さめのパソコンデスクはやめた方がいいなんて意見を見かけたりします。もちろんメリット・デメリットがあるのですべての人におすすめできるという訳ではありません。
どんな人がやめた方がよくておすすめの人はどんな人なのか、についてまとめてみました。
コンパクトな机はやめた方がいい人
コンパクトなパソコンデスクは向いていないかもしれない人、について。
がっつり作業を行う人
パソコン作業はもちろん、その他にもそこで勉強したり、書き物をしたりといった作業をがっつり行う人にとっては、コンパクトなデスクは圧倒的にスペースが足りないかと。
自分の行う作業内容と机のスペースを、もう一度しっかり考えた方がいいんでいいかもしれません。
デスクトップを使ってる人
ノートパソコンではなく、デスクトップのパソコンを使っている人。
またプリンターを置きたかったり、デュアルディスプレイにしたいといった人も小さめのデスクでは圧倒的にスペースが足りません。
棚がついていたり、サイズの大きいものを選ぶようにしましょう。
机周りのものが多く、収納重視の人
コンパクトなデスクには、引き出し自体がついていないというモノもたくさんあります。
机周りの物が多くてとにかく色々片付けたいという人は、ちょっと大きくなってもきっちり収納スペースがついたタイプを選ぶようにしましょう。
後から別の家の家具を置いていたら、結局場所をとるので後悔します。
小さめがおすすめな人
小さなデスクをおすすめしたい人、についてです。
部屋のスペースが限られてる人
一人暮らしの人や部屋のスペースが限られている人にとっては、小さい机を選ぶしか選択肢がないという人も多いと思います。
そんな状況でも、小さめの棚付きデスクを選んだり、折りたたみができるものを選んだりなど、工夫することでスペースをより使うことができます。
たまにパソコンを使うくらいの人
がっつり1日に何時間もパソコン作業する、といった人でなければコンパクトな机で十分かと。
なんならパソコンデスクは置かずに、他の家具、ダイニングテーブルやリビングテーブルなどで代用するという手も。
より部屋を広々と快適に使うことができるので。
いろんな場所で作業したい人
コンパクトのパソコンデスクには折りたたみができたり、キャスター付きで移動ができるものもあります。
なので部屋の中でいろいろ移動して使ったり、あるいは家の中のいろんな部屋でパソコン作業するという人には向いているかと思います。
まとめ
このページでは、楽天でおすすめしたいコンパクトデスクを選んでみました。
また小さめの机のメリットやデメリット、どんな人におすすめでやめた方がいいのはどんな人か、などについてもまとめてます。
どうしても天板のスペースが狭いことで、作業効率が悪くなったり使いたい物を置けないといったデメリットは生じてしまいます。
ただそれ以上に、部屋が狭い人は小さいコンパクトなデスクしか選択肢がない、といった場合もあるでしょう。
その中でも、横幅が狭いけど奥行きが深くて天板スペースを確保できたり、ハイタイプで上方向に収納スペースが取れたり、などといろいろあるので諦めずに探してみてください。