【楽天のガラス天板のデスク おすすめ10選!】ガラスの天板ならではのメリット・デメリットも解説

※この記事にはプロモーションが含まれます。


「ガラスの天板を使ったパソコンデスクでおすすめはどれ?」

家具屋さんで働いていた知識を生かして、楽天で扱われているガラス天板のデスクからおすすめを10台選んでみました。

またガラスの天板を使っていることのメリットやデメリット、「こんな人はやめた方がいいかも」などについてもまとめてます。

楽天のおすすめガラス天板使用のデスクはこれ!

楽天のデスクから、おすすめしたいガラス天板を使った机を選んでみました。

コンパクトなガラスのデスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

天板にガラスを乗っけたコンパクトな白のパソコンデスク。

ガラス天板になってる事で、かわいらしいかでじゃなくちょっとモダンな雰囲気も出てます。

ラック付きガラス天板デスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

ガラス天板とホワイトのフレームを組み合わせた、スタイリッシュなパソコンデスク。

サイドのラックが付いていることで、収納力がかなりアップしてます。

ブラックがシックなガラス天板のデスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

ブラックの色合いが、シックで重厚感を与えてくれるラック付きパソコンデスク。

ラックが付いているわりには、線が細いので圧迫感を抑えてくれてます。

ドレッサーにもなるガラス天板のデスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

ドレッサーの機能が付いた、使い勝手の良さそうなデスク。

ガラス天板の下は見せる収納ができるようになってるので、自分好みの机にすることができます。

薄型ガラス天板のデスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★☆☆

ホワイトの本体とガラスの天板の組み合わせがシックなパソコンデスク。

横幅が120㎝あるんですが、奥行きが約40cmと場所をとりません。

電動昇降デスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(商品詳細はココから!)-----

電動で天板が昇降するパソコンデスク。

高さが117cmまで上がるので、スタンディングデスクとしても使えます。

和室でもいけるガラス天板デスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

格子状になったパイン材の天然木がおしゃれなパソコンデスクで、和室にもピッタリ。

無垢材を使っているので、木の温もりを感じられる机です。

L字タイプのガラス天板デスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

ガラス天板を使った、ワイドなL字型のパソコンデスク。

ほぼ机2台分の広さがあるので、とにかく作業効率が上がりそうです。

まさにガラスのパソコンデスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(商品詳細はココから!)-----

見たままですが、まさにガラスの机とアクリル製のチェアの組み合わせだそうです。

ちょっと勇気がいりますよね。

オーク無垢×ガラスの机


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★☆☆
使いやすさ★★★★☆
評価(商品詳細はココから!)-----

とにかくカッコいい、ガラス天板のデスク。

オークの無垢材とガラスの組み合わせ、見た目のデザイン、どこをとってもカッコいいです。

ガラス天板のパソコンデスクのメリット・デメリット

天板がガラスになったパソコンデスクには、イイところもあれば残念なところもあります。ガラス天板のデスクのメリット・デメリットについてまとめてみました。

ガラス天板のメリット

ガラスならではのイイところについてです。

高級感がある

天板がガラスになっている、あるいは天板にガラスの板が乗っているだけで、印象はガラッと変わります。間違いなく高級感が出ます。

ガラスのおかげでよく見える(値段が高く見える)、というのは大きなメリットじゃないでしょうか。

圧迫感を抑えることができる

特に天板が透明のガラスになってるタイプの場合、奥が見えることによって奥行きが出て部屋の中で圧迫感を抑えることに役立ちます。

デスク本体にガラスの天板がのってるようなタイプでも、ホワイト系のガラスだと部屋に広がりを持たせてくれます。

かっこいい

もちろんデザインにはよるんですが、やっぱりガラスの天板を使った机というのはかっこいいタイプが多いです。

好みはありますけど。

ガラス天板のデメリット 

そして気になるガラスだからこそのデメリットについてです。

割れる可能性

最大のデメリットはこれでしょう。

ガラスなので、何か物が落ちたり当たったりすれば割れる可能性は十分に考えられます

強化ガラスなどもありますが、絶対に割れないわけというわけではありません。

指紋が目立つ

ガラス天板のデスクはとにかく指紋がすぐつきます。そしてブラックなどは特にですが、とてもよく目立ちます

これもガラスの大きなデメリットの1つじゃないでしょうか。

傷がつく

ガラスは硬いというイメージがあるので、あまり知られていないかもしれませんが、たぶん思ってる以上に傷がつき、そして目立ちます

そしてついてしまった傷はどうしようもありません。
(木製のテーブルなら補修することが可能な場合もありますが)

「ガラス天板のパソコンデスクはやめとけ!」って本当?

ネットなどを見ていると、ガラス天板のデスクはやめた方がいいなんて意見を見かけたりします。

もちろんガラスの天板にもメリット・デメリットがあるので、すべての人に当てはまるわけではありません。

どんな人がやめた方がよくておすすめの人はどんな人なのか、についてまとめてみました。

天板がガラスになったデスクはやめた方がいい人

ガラスのデスクが向いていない人、についてです。

割れるのが心配な人

ガラスは割れる可能性があります。

でも、もちろん使っていたら必ず割れるなんて事はなく、実際にガラスのデスクを使った大半の人は割れずに使っているはず。

ただ「割れるかもしれない」と心配しながら使うストレスは、人によって異なります。

心配になる、気になる、が大きい人はやめた方がいいかも。

小さな子供がいる人

個人的には小さなお子さんがいる家庭では、ガラス天板のデスクは避けた方が無難かと。

もちろん割れる可能性がある、というのが理由の1つです。

ただもう1つの理由は、ガラスの天板を使ったデスクというのは、とにかくカクカクしたデザインで角が多いから。その時点で危ないです。

角を保護するようなグッズもありますが間違いなくダサくなるので、かっこいいが売りのガラスのデスクにそんなのをつけるくらいなら、他のデスクにした方がいいような。

掃除が面倒な人

とにかく指紋が付きます。気にならない人はいいかもしれませんが、気になる人はしょっちゅう天板を掃除することになるかもしれません。

掃除が嫌いな人はやめた方がいいかも。

天板がガラスになったデスクをおすすめな人

逆に向いてるのはこんな人。

スタイリッシュが好きな人

「スタイリッシュ」という言葉が好きな人、ぜひガラス天板のデスクを選んでください。

その名に恥じないデザインのものがたくさんあるので

部屋を広く見せたい人

ブラックガラスのものはそれほど効果はないかもしれませんが、透明あるいは白のガラス天板だと明るく、また奥行きもあるので部屋を広く見せる効果が期待できます。

デスク本体のデザインも側面や背面に板がなかったりするものも多いので、より部屋を広く見せてくれます。

少しでも高級感を出したい人

言葉は悪いですが、ガラス天板を使っておけば安物でも高く見える効果が期待できます。

もちろん本体のデザインにもよりますが、ガラスを使ってるだけで印象は大きく変わります。

まとめ

このページでは、楽天でおすすめしたいガラス天板のパソコンデスクを選んでます。

またガラス天板ならではのメリットやデメリット、どんな人におすすめでやめた方がいいのはどんな人か、などについてもまとめました。

ガラス天板の一番のネックは、割れる可能性があるところ。個人的には、そこが気になる人はやめておいた方がいいと思います。ずーっと気になりながら使うのはストレスになるので。

ただそれ以上にスタイリッシュさや高級感に魅力を感じるのであれば、ぜひ検討してみてください。カッコイイのも多いので。

タイトルとURLをコピーしました