「ナチュラルなテレビ台ってどうなんだろう?」とテレビ台を探していて気になってる人いませんか?
家具屋さんで働いていた知識を生かして、楽天で扱われているナチュラルなテイストのテレビ台からおすすめを10台選ぶとともに、ナチュラルな雰囲気だからこそのメリットやデメリット、「こんな人はやめた方がいいかも」などについてまとめてみました。
楽天でおすすめしたいナチュラルなテレビ台はこれ!
まずは楽天のテレビ台の中から、ナチュラルな雰囲気のテレビ台でおすすめのモノを選んでみました。
かわいいナチュラルテレビ台
コスパ | ★★★★★ |
収納力 | ★★★☆☆ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
コンパクトで白のワンポイントがとてもかわいい、ナチュラル色のテレビ台。
一人暮らしや狭い部屋にピッタリのサイズと見た目になってます。
木目調オークホワイトのナチュラルテレビ台
コスパ | ★★★★★ |
収納力 | ★★★★☆ |
評価(レビューはココから | ★★★★★ |
色違いで4色ありますが、北欧スタイルにもピッタリの木目が見えるオークホワイト色のテレビ台がいい感じです。
サイズは118cm・148cm・176cmの3タイプ用意されています。
オープンタイプの伸縮式テレビ台
コスパ | ★★★★★ |
収納力 | ★★★☆☆ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
約105cm~210cmまで伸縮可能なテレビ台。角度を変えることでコーナータイプとしても使えます。
完全にオープンタイプなので、見せる収納がしたい人におすすめ。
キャスター付きナチュラルテレビ台
コスパ | ★★★★★ |
収納力 | ★★★★☆ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
120cm幅のキャスターが付いたナチュラルなテレビ台。
天然木ではないんですが、がっつりとした木目調のシートがいい具合にナチュラルなインテリアを演出してくれます。
140cm幅ナチュラルテレビ台
コスパ | ★★★★☆ |
収納力 | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
天然木ではないですが木目調のシートを使って、ナチュラルな感じに仕上がってます。
国産完成品なので、作りもしっかりしています。
180cmの幅広ナチュラルテレビ台
コスパ | ★★★★★ |
収納力 | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★☆ |
横幅180cmの幅広テレビボード。
節の入った木目調のシートが、ナチュラルなインテリアにはまります。
アルダー無垢材のナチュラルテレビ台
コスパ | ★★★★☆ |
収納力 | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★★ |
アルダーの無垢材を使った、木の温もりを感じられるテレビ台。完成品でしっかりしてます。
脚付きで北欧っぽいインテリアにもピッタリです。
240cmのナチュラルテイストのテレビ台
コスパ | ★★★★☆ |
収納力 | ★★★★☆ |
評価(レビューはココから | ★★★★★ |
横幅240cmとかなり幅の広いテレビ台ですが、脚付きなこともあって圧迫感を抑える事ができています。
スチール脚との組み合わせというのが、何ともいえずイイ感じです。
杉を使ったナチュラルテレビ台
コスパ | ★★★★☆ |
収納力 | ★★☆☆☆ |
評価(レビューはココから | ★★★★★ |
杉の無垢材を使った、まさにナチュラルなテレビボード。
完全なオープンタイプなので、何を飾るかという楽しみもあります。
パイン無垢材のナチュラルテレビボード
コスパ | ★★★★☆ |
収納力 | ★★★★★ |
評価(レビューはココから | ★★★★★ |
パインの無垢材をふんだんに使った、まさにナチュラルテイストのテレビ台。
ワトコオイルによる塗装で醸し出される、古木っぽい雰囲気がたまりません。
ナチュラルテイストのテレビ台のメリット・デメリット
ナチュラルなテレビ台にはイイところもあれば残念なところもあります。ナチュラルスタイルのテレビ台のメリット・デメリットについてまとめてみました。
ナチュラルなテレビ台のメリット
まずはナチュラルなテレビ台ならではのイイところから。
部屋が明るくなる
明るい木製の色のテレビ台は、部屋の中を広く見せてくれるし明るくしてくれます。
またそういった家具を置いていると、気分も明るくしてくれると思います。
いろんなスタイルに合わせやすい
また明るめの木製(木目調)のナチュラルなテレビ台は、いろんなインテリアのスタイルに合わせやすいというメリットも。
北欧スタイルや和風、カフェ風、シンプル、アジアンなどデザインは考えないといけないモノもありますが、合わせやすいテイストはたくさんあります。
飽きが来にくい
色が普遍的な木の色で、デザインもオーソドックスなタイプが多いので、長く使えるというイイところもあります。
テレビ台なんてそうそう壊れるものではないので、飽きがこないというのは大きなメリットです。
ナチュラルなテレビ台のデメリット
そして気になるナチュラルだからこそのデメリット。
安っぽく見える
家具の色は基本的に、濃い色の物よりも明るい、薄い色の物の方が安く見えてしまうものです。
それでもしっかりとしたモノならそれほどではないんですが、特に安物でナチュラル色のタイプを選ぶとより安っぽく見えてしまうという欠点はあります。
メンテナンスが大変
ナチュラル色で無垢材を使っているようなちゃんとしたモノになると、表面をオイル塗装にして素材の良さを引き立たせているテレビ台もあります。
そういったタイプだとオイルを塗り直したりといったメンテナンスが必要になり、特に値段が高い物の方が手間がかかったりすることも。
汚れが目立つ
色が明るいとよく手に触れる部分の手垢が気になったりなど、汚れが目立つというデメリットも。
長いこと使っていると取れにくくなってくるので、こまめな掃除が必要になります。
「ナチュラルスタイルのテレビ台はやめとけ!」って本当?
ネットなどを見ていると、ナチュラルなインテリアについての否定的な意見を見かけたりします。もちろんメリット・デメリットがあるのですべての人におすすめという訳にはいきません。
どんな人がやめた方がよくておすすめな人はどんな人なのか、についてまとめてみました。
ナチュラルなインテリア、テレビ台をやめた方がいい人
あまりナチュラルなテレビ台が向いていないかも、という人について。
掃除や手入れが面倒な人
汚れに関しては、間違いなくついた時に目立ちやすいというデメリットがあります。また無垢材などは手入れが必要な物も。
できるだけほったらかしにしたい人は、色の濃いモノにした方が楽かもしれません。
インパクトが欲しい人
ナチュラルなテレビ台は、デザイン面でシンプルだったりどちらかというと無難なタイプが多い傾向にあります。
見た目のインパクトが欲しい人は、ナチュラルなテレビ台とはちょっと違った変わった素材や色のモノを選んだ方がいいんじゃないでしょうか。
予算があまりない人
コレは個人的な意見ですが、ナチュラルなインテリアにしたい人で安物を選ぶのはやめた方がいいと思ってます。とても安っぽくなってもったいないので。
もし予算がそこまでない場合には、ナチュラルにこだわらずにちょっと濃いめのテレビ台にしたりなど、といった考え方もありかなぁと。
ナチュラル色の安物は、本当に安っぽくなって後悔することも多いので。
ナチュラルなインテリア、テレビ台がおすすめな人
そしてナチュラルのテレビ台をぜひおすすめしたい人についてです。
部屋の雰囲気を明るくしたい人
ナチュラルなテレビ台は、間違いなく部屋を明るくしてくれます。
とにかく部屋を明るい雰囲気にしたい人、ぜひナチュラルなテレビ台を選んでみてください。間違いないです。
木のインテリアが好きで統一している人
木を使ったインテリアが好きな人も、間違いなくナチュラルなテレビ台を選ぶべきかと。
とにかく余分な塗装をしていないので、木の良さを存分に味わう事ができると思います。
インテリアを選ぶのが苦手な人
あとインテリアを選ぶ、合わせるのが苦手な人にもナチュラルなテレビ台はおすすめです。
とにかく合わせやすいのと、ある程度いいモノを選んでおいたら間違いない、という安心感があるので。
まとめ
このページでは、楽天でおすすめしたいナチュラルテイストのテレビ台を選んでみました。
またナチュラルなテレビ台のメリットやデメリット、どんな人におすすめでやめた方がいいのはどんな人か、などについてもまとめてみました。
ナチュラルテイストのテレビ台は、安物を選ぶと明るい色がゆえにどうしても安っぽく見えるというデメリットはあります。
ただし良い物を選んだらもちろんそんなことはないし、飽きがきにくいというメリットも。
そしてなんといっても、他の家具とも合わせやすく部屋を明るくしてくれるという大きな利点があるので、検討してみる価値はあるかと思います。