【楽天のL字デスクおすすめ10選!】L字のパソコンデスクならではのメリット・デメリットも解説

※この記事にはプロモーションが含まれます。


「L字になったパソコンデスクってどうなんだろう?」と机を探していて気になってる人いませんか?

まずは家具屋さんで働いていた知識を生かして、楽天で扱われているL字デスクからおすすめを10台選んでみました。

また、L字型になっているからこそのメリットやデメリット、「こんな人はやめた方がいいかも」などについてまとめてます。参考にどうぞ。

楽天のおすすめL字デスクはこれ!

楽天にある机の中から、おすすめのL字型デスクを選んでみました。

まさにL字型のパソコンデスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
購入者の評価(レビューはココから!)★★★★☆

シンプルな、まさにL字型という感じのパソコンデスク。色違いが豊富にあります。

サイズが広めで、作業効率がよくなりそうなデスクです。

ナチュラル+ブラックの人気のL字タイプ


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
購入者の評価(レビューはココから!)★★★★☆

ナチュラル色の天板と、ブラックのスチールの脚の組み合わせがおしゃれなL字デスク。

シンプルなデザインで、サイズのわりには圧迫感の少ないデスクです。

ちょっとだけL字デスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
購入者の評価(レビューはココから!)★★★★☆

角の部分がちょっとだけ出てるL字型のパソコンデスク。この少しの出っ張りのおかげでとても使いやすくなります。

さらに正面のちょっとした棚のおかげで、その下も使えるのでとても便利です。

ナチュラルタイプのL字デスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
購入者の評価(レビューはココから!)★★★★☆

ナチュラル+白の組み合わせで部屋を明るく見せてくれる、コンパクトなL字型のパソコンデスク。

天板下に棚が付いてるので、収納面でもばっちりです。

収納力のあるL字型パソコンデスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
購入者の評価(レビューはココから!)★★★☆☆

天板上部のちょっとした棚と天板の下の棚のおかげで、わりとしっかり物を収納できます。

ホワイトなので、普通のデスクよりも大きなL字タイプですが、そこまで圧迫感が出ません。

コンパクトなL字デスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
購入者の評価(レビューはココから!)★★★★★

横幅90cmのコンパクトなL字型のデスク。横幅が小さいのにL字になっていることで、作業効率が上がります。

色違いでブラウンやグレー系のタイプもあり。

奥行深めのゆったりデスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
購入者の評価(レビューはココから!)★★★★☆

片方のデスクの奥行きが60cmとかなりゆったりしたサイズで、作業効率もよくなりそうです。

色違いは4色ありますが、どれも落ち着いた色味でいい感じです。

ガラス天板のL字型デスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
購入者の評価(レビューはココから!)★★★★☆

ガラスの天板を使った、高級感のL字型デスク。角のアールのおかげで圧迫感を抑えてくれてます。

キーボードスライダーが付いてるので、天板の上をスッキリ使えます。

リビングボード兼デスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★☆☆
購入者の評価(レビューはココから!)★★★★★

伸縮できるリビングボードということでL字デスクとはちょっと違うんですが、角度を変えることでL字にもなるしパソコンなども使える、というもの。

使いやすさのところの星を3つにしてるのは、あくまでパソコンデスク単体として考えた時の話で、収納家具+テレビ台+デスク、とといった使い方をするのであれば、かなり便利かもしれません。

ボードがおしゃれなL字型デスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
購入者の評価(レビューはココから!)★★★☆☆

ボードとチェストが特徴的な、おしゃれL字パソコンデスク。

チェストが付いているとデスク周りの収納したい物が片付けられるので、とても助かります。

L字型のデスクのメリット・デメリット

L字型になったデスクにはイイところもあれば残念なところもあります。L字タイプののメリット・デメリットについてまとめてみました。

L字デスクのメリット

まずはいいところから。

広々と使える

デスクがL字になってると、そのぶん天板面積が広くなります。なのでテーブルの上を広々と使えるという大きなメリットが。

天板の狭さでストレスを感じないのは、とても助かります。

作業効率が良くなる

また天板が広くなることで色んなものを置く事ができ、必要な物がすぐ手に届くという状態を作れというメリットも。

結果として、作業効率は間違いなくよくなります。

食事や飲み物も置ける

大きめのL字デスクを置いたら、作業だけでなく食事もそこで、ということも可能に。

そこまで広くなくても、ちょっとした飲み物などを置けるのは助かります。
(こぼしそうなくらい狭い机に飲み物を置くのもストレスになるので)

L字デスクのデメリット

そして残念なところについてです。

場所をとる

そりゃ場所をとります。L字型になってるので。

ただし、もともと椅子を後ろに引くためのスペースの事を考えると、横幅の狭いコンパクトなタイプなら普通のデスクと比べてもそれほど必要となる場所は変わらない場合も。

レイアウトが難しい

置き方が難しいのは間違いないです。

扉や窓、ベランダへの出入り口などの位置によっては、なかなか置きにくい場合はけっこうあると思います。

デカすぎた、となるかも

置いてみたら「あぅ、大きすぎた」となる人は多いかもしれません。思ってる以上に場所をとることもあるので。

また「ここまで大きい物はいらなかったかも」となる可能性も。実際に作業に必要なスペースがどのくらいなのかについては、あらかじめしっかり計算しておきましょう。

「L字のデスクはやめとけ!」って本当?

ネットなどを見ていると、L字型デスクはやめた方がいいなんて意見を見かけたりします。

もちろんメリットとデメリットがあるので、すべての人におすすめできるわけではないので、どんな人がやめた方がよくておすすめの人はどんな人なのか、についてまとめてみました。

L字型デスクはやめた方がいい人

L字デスクが向いてないかもしれない人、についてです。

部屋が狭い人

単純に場所をとるタイプが多いので、部屋が狭い人は慎重に考えましょう。

置けるのかどうかはもちろん、L字型の必要があるのかどうかも。

移動が多い人

L字型になってる事で、レイアウトが難しいのは間違いないです。

模様替えを頻繁に行ったり、仕事柄引っ越しが多い人も向いてないかもしれません。

実はそんなに場所がいらない人

L字型のデスクはカッコいいんですが、そこに引っ張られすぎてる人も。

そこまで作業スペースが必要ない人は、部屋を広く使うことを優先させた方がいいかと。

L字型デスクをおすすめな人

そしてL字型のデスクをぜひおすすめしたいのはこんな人。

マルチディスプレイにしたい人

効率の事もあってマルチディスプレイで作業したい人、しないとダメな人。

普通のデスクだと、かなりの奥行や横幅が必要となるのでL字型でもそこまで設置に必要な場所が変わらないかも。

作業がたくさんな人

パソコンだけじゃなく勉強や事務作業などを同時に行う必要がある人も、L字型デスクは向いてるかと。

正面と側面のスペースで作業を分けると、効率も良くなります。


秘密基地が欲しい人

L字型デスクって、カッコいいですよね。自分の城ができたみたいで。

秘密基地感が好きな人、ぜひおすすめです。

まとめ

このページでは、楽天でおすすめしたいL字型のを選んでます。

またL字デスクのメリットやデメリット、どんな人におすすめでやめた方がいいのはどんな人か、などについてもまとめてみました。

とにかく場所をとるという大きなデメリットはあるものの、作業効率の面では圧倒的に有利になります。

部屋のスペースに問題がなく、本当にデスクのスペースを必要としている人、ぜひ検討してみてください。

タイトルとURLをコピーしました