【楽天の白いデスク おすすめ10選!】ホワイトならではのメリット・デメリットも解説

※この記事にはプロモーションが含まれます。


「白のパソコンデスクでおすすめはどれ?」家具屋さんで働いていた知識を生かして、楽天で扱われている白い机からおすすめを10台選んでみました。

また白ならではのメリットやデメリット、「こんな人はやめた方がいいかも」などについてもまとめてみました。

楽天のおすすめ白のパソコンデスクはこれ!

楽天にあるパソコンデスクで、白のおすすめはコレです。

スチール脚と組み合わせたホワイトデスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

スチールの脚との組み合わせがスタイリッシュな、白が映えるパソコンデスク。

パソコンデスクに引き出しが付いてるのはかなり便利なので、ポイント高めです。

大理石っぽい柄がきれいな棚付きデスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★★

真っ白ではないですが、大理石っぽい模様がきれいなホワイトベースのデスク。あと木目調の白いタイプもあります。

棚付きで収納がしっかりできるので、実用性も高め。

シンプルな白い机


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★★

とにかくシンプルなデザインで、悪目立ちせずいろんなインテリアに合わせやすいかと。

デスクトップはさすがに無理ですが、ノートパソコンなら使いやすさ大きさ(ややコンパクト)で、テーブルの大きさと使い勝手のバランスがいい机じゃないでしょうか。

鏡面天板がきれいなホワイトデスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

ツルっとした光沢のある鏡面天板なので、明るく高級感があります。

サイズは120×60cmと、ゆったりしています。

ホワイト+木製脚のパソコンデスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

天然木のナチュラルな脚との組み合わせがかわいいワンポイントになってる、人気のパソコンデスク。

引き出しが付いてるのが、収納力アップなのはもちろんデザイン面でもプラスになってます。

白の木目調ドレッサーデスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

ミラーとコスメ収納のスペースが付いた、ドレッサーデスク。天板を閉めることでパソコンデスクとしても使えます。

天板がナチュラルなタイプ以外に、すべて白(木目調)のタイプもあります。

収納付き白色のL字型デスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★☆☆

天板と足元に棚が付いた、コンパクトなわりには収納力のあるL字型のパソコンデスク。

L字デスクは置けるスペースがあるなら、作業効率も上がるのでおすすめです。

猫脚デザインのデスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

脚が猫脚になった、かわいいデザインのホワイトのデスク。

パソコン机としてはもちろん、ミラーを置いてドレッサーとして使うのもいい感じです。

高さ調整ができる簡易テーブル


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★☆☆

高さが変えられるので床に座って座椅子と使ったり、デスクの補助テーブルとして使ったり、と用途に合わせてとても使い道の多いデスクです。

折りたたみもできるので、使わないときは片づけておけるのもおすすめポイント。

ナチュラル+ホワイトフレームのL字型デスク


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

全部が白ではないんですが、白ベースのデスクとして選んでみました。

片側が150cm、もう一方が120cmとかなり幅広のL字デスクなので、作業効率の良さはなかなかです。

白のパソコンデスクのメリット・デメリット

白い机にはイイところもあれば残念なところもあります。ホワイトならではののメリット・デメリットについてまとめてみました。

白いデスクのメリット

まずは白いパソコンデスクを使うメリットについてです。

部屋が明るくなる

言うまでもないですが、白い机を使っていると部屋が明るくなります。

それは白という明るい色だから、ことももちろんなんですが白い机が光を反射するので物理的にも明るくなる、ということです。

清潔感がある

白色のイメージにはいろいろありますが、「清潔感」というのは白色を表す大きなキーワードでしょう。

部屋の中に白い机が置いてあるのを想像してみてください。

清潔感がありますよね。

部屋を広く見せてくれる

白色は膨張色のため部屋を広く見せる、とよく言われますが、それよりも最も明るく軽い色なので置いていても圧迫感を感じにくい、というのが大きな理由だと思います。

黒と白の机を置き比べると黒い方が小さく感じますが、机の存在感が部屋を狭く見せてしまいます。

白いデスクのデメリット

白色ならではのデメリット、についてです。

目が疲れる

上にも書きましたが、白い机は光を反射させるので目が疲れやすいというデメリットがあります。

特に光沢のある鏡面仕上げの机などだとなおさら。木目調の光沢を落とした白、あるいはアイボリー系の机ならまだマシですが。

集中力が続きにくい

一般的に黒や濃い茶色のデスクに比べて、白いデスクは集中しにくいと言われてます。

光の反射が強く目が疲れやすい、というのも原因の1つですが、他にも白色のノートとのコントラストが無いので集中が続きにくい、といった意見も。

汚れ・日焼け

白いデスクは、手垢などの汚れが目立つというデメリットも。

また日焼けによって黄ばんだり変色したときに、白色だと目立ちやすいという短所もあります。

「白のパソコンデスクはやめとけ!」って本当?

ネットなどを見ていると、白い机はやめた方がいいなんて意見を見かけたりします。もちろんメリット・デメリットがあるのですべての人におすすめできるという訳ではありません。

どんな人がやめた方がよくておすすめの人はどんな人なのか、についてまとめてみました。

白いデスクはやめた方がいい人

白は避けた方がいいかもしれない人、についてです。

作業効率を高めたい人

とにかく集中して作業効率を高めたい人、については黒や茶色系の方が向いているかもしれません。

もちろん白でも作業集中できる人はいるんでしょうけど、比較すると濃い色の方が集中が続くと言われているので。

日当たりがいい場所に置く人

日当たりがいいお部屋に置く場合、日焼けによる黄ばみや変色が気になるかもしれません。

もちろん白だから日焼けするという訳ではなくどの色でもするんですが、黄ばみや変色に関しては間違いなく白の方が目立ちます

部屋の日当たりがいい人などは、ちょっと考えた方がいいかもしれません。

また部屋の電気の明かりが強い人も、反射がきつくなるので避けた方がいいかも。

高級感を求めてる人

高級感(値段が高く見えるかどうか)に関していえば、間違いなく色が濃い方が適しています。

物にもよりますが、白のデスクは安っぽく見える場合もあるし。

もちろん白でも高級感のある机はあります。ただ同じデザインのモノがあれば黒い方がより高く見えるのは間違いありません。

白のデスクがおすすめな人

ぜひ白いデスクをおすすめしたい人、についてです。

かわいらしい部屋にしたい

間違いありません。白い机はかわいいのが多いです。

いろんなデザインの白いデスクがありますが、それぞれイイ感じにかわいいです。

部屋のスペースがあまりない人

白い机は部屋を広く見せてくれるので、部屋が狭いという人には向いているかと。

またその中でも、

  • 背が低い
  • 足が細い
  • 奥行きが狭い

といったタイプを選ぶことで、より部屋を広く見せてくれます。

清潔感第一、な人

インテリアに清潔感を求めている人。白の机を選んでください。間違いないです

ちょっと冷たい印象もありますが、スチールのフレームと組み合わせたタイプを選ぶのもいいかもしれません。

まとめ

このページでは、楽天でおすすめしたい白のパソコンデスクを選んでみました。

また白い机のメリットやデメリット、どんな人におすすめでやめた方がいいのはどんな人か、などについてもまとめました。

白い机は色の特性上、光が反射するので目が疲れやすいというデメリットがあります。ただしツヤを抑えた塗装のものやアイボリー系の色のモノを選ぶことで、そのデメリットを削減することは可能。

なんと言っても見た目の清潔感や可愛さは他の色にはない大きなメリットなので、そこを机に求めてる人はぜひ検討してみてください。

タイトルとURLをコピーしました