【楽天の1人掛けソファ おすすめ10選!】1Pソファのメリット・デメリットも解説

※この記事にはプロモーションが含まれます。


「1人掛けのソファでおすすめはどれ?」

家具屋さんで働いてた知識を生かして楽天の中から選んだ、おすすめの1人掛けソファ10台です。

また1人掛けソファならではのメリットやデメリット、「こんな人はやめた方がいいかも」などについてもまとめてみました。

楽天のおすすめ1人掛けソファはこれ!

楽天でおすすめしたい1人掛けのソファを10台選んでみました。

ヴィンテージ風の1人掛けソファ


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

レトロなヴィンテージ風デザインの1人掛けソファ。

コストパフォーマンスもよく、人気の商品です。

リクライニング式の1Pソファ


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

背もたれがリクライニングする、ハイバックタイプの1人掛けソファ。

さらに座面が回転するので、なかなか使い勝手が良さそうです。

北欧風の1人掛けソファ


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

天然木にファブリックのクッションを合わせた、北欧インテリアにピッタリの1人掛けソファ。

色違いが6色あり、コストパフォーマンスもいい人気のチェアです。

ハイバックタイプの1Pソファ


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

首のあたりまでの背もたれになったハイバックタイプの1人掛け。

さらに背もたれがリクライニングするので、好みの姿勢でくつろぐことができます。

シンプル1人掛けソファ


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★★

他のソファと組み合わせて2人掛け、3人掛け、カウチソファなどを選べるソファの1脚なんですが、単体で使っても十分使えます。

脚を外してロータイプとしても使用可能。

ハイバックタイプの1人掛け


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

体形によっては頭の位置まで背もたれがくるくらいの、かなりハイバックな1人掛けソファ。

あぐらをかいたり、背もたれが倒れる乗れリクライニングさせたりと、いろんな使い方が考えられます。

ポケットコイルを使った1人掛けソファ


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★★

座面のクッションにポケットコイルを使って、座り心地にこだわった1人掛けソファ。

張地は布張りとレザー張りが各6色用意されています。

ホテルにありそうな1人掛けソファ


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★★

コロコロしたフォルムに細い脚を合わせた、おしゃれなデザインの1Pソファ。

ホワイト・グレー・ブラックの3色あります。

オットマン付きの1人掛けソファ


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★★

オットマンが付いた、1人掛けのリクライニングできるソファ。

完全に倒してベッドのようにも使えます。

ル・コルビジェのリプロダクトソファ


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

デザイナー家具の中でも特に有名な、ル・コルビジェの「LC2」のリプロダクト品(レプリカ、復刻品)です。

モダンさが半端ないです。

1人掛けソファのメリット・デメリット

1人掛けソファにはイイところもあれば残念なところも。1人掛けのメリット・デメリットについてまとめてみました。

1人掛けソファのメリット

1人掛けソファのいいところについてです。

ゆったり座れる

2人掛けソファーはサイズのわりに肘置きに場所を取られて、意外と1人当たりの座面の幅が狭かったりします。

1人掛けだったら当然自分1人で使える上に幅が広いものも多く、さらに肘掛けが両側にあるのでゆったり座ることができます。

自分だけの場所ができる

1人だけのソファーの大きなメリットはこれじゃないでしょうか?

部屋の中で自分専用の自分だけの場所がある、というのはちょっと嬉しくないですか?

立ち上がりが楽

床に座る時との比較になりますが、1人掛けソファーの場合は立ち上がったり座ったりするのが圧倒的に楽になります。

膝や腰が悪い人は助かるんじゃないでしょうか。

1人掛けソファのデメリット

1人掛けソファの残念なところについてです。

場所をとる

一般的な2人がけソファーが横幅150cmくらいなのに対して、1人掛けソファーは80cmくらいあるものが大半です。

それを2つ並べておく、あるいはさらに間を空けておくことを考えると、座る人数に対してかなり場所を取ります

値段が高い

これも2人掛けソファー(同じシリーズや同等品)と比べた場合にですが、1人掛けソファー2脚の方が2人掛けソファー1脚よりも間違いなく価格は高くなります

それなりに価格の高いソファで比較すると、かなりの差になる場合も。

寝られない

2人掛けとの比較ですが、ソファーはちょっとしたときに時に横になれるというメリットがありますが、1人掛けソファーにはそれがありません。

完全にフラットになるリクライニングタイプなら話は別ですが。

「1人掛けソファはやめとけ!」って本当?

ネットを見ていると、「1人掛けソファはやめた方がいい」といった意見を見かけることがあります。

1人掛けソファが向いてる人、向いていない人についてまとめてみました。

1人掛けソファはやめた方がいい人

1人掛けのソファが向いていないかも、という人についてです。

部屋が狭い人

1人掛けソファー1脚だけを置くのならいいんですが、2人分置くことを考えると2人掛けソファーよりもかなり場所を取ります。

リビングのスペースに余裕がない人には向いていないかもしれません。

床で過ごすのが好きな人

椅子に座ってゆったりくつろぎたいという欲求がない人には、1人掛けソファは特に向いてません。かなり椅子に近いので。

床でゴロゴロしたい人とか、デメリットの方が大きくなります。

ソファで寝たい人

ソファーは寝るための家具、と思ってる人には向いていないかと。基本的に1人掛けは横になるといった感じじゃないので。

リクライニングできるタイプでオットマン付きフットレストが出てくるタイプだったら、寝れるかもしれませんが。

1人掛けソファがおすすめな人

1人掛けのソファをぜひおすすめしたい人、についてです。

ゆったり座りたい人

とにかくゆったりソファーに座りたい、という人にはおすすめ。

肘掛けも両サイドにあって楽だし

膝や腰が痛い人

ソファの特徴である「立ち上がったり座ったりするのが楽」というのは、腰や膝が弱い人にとってはとても助かりますが、1人掛けは両側に肘掛けが付いているので、より立ち上がりやすくなってます。

選ぶ時は長時間座っていても疲れないように、座面が沈みすぎるものは避けましょう。

自分の場所を確保したい人

自分だけのくつろげるスペースが家にあるというのは、ちょっと嬉しくないですか。

1人掛けソファーはそんなスペースの実現に最適です。

まとめ

このページでは、楽天でおすすめの1人掛けソファを選ぶとともに、1人掛けならではのメリットやデメリット、おすすめしたい人、やめた方がいい人についてまとめてみました。

1人掛けソファは場所をとるし横になれない、といったデメリットがありますが、椅子としてはゆったり座れるものが多いし、自分のスペースを確保することができるというメリットも。

イイところ残念なところがそれぞれあるので、慎重に検討してみてください。

タイトルとURLをコピーしました