【楽天の黒いソファ おすすめ10選!】黒ならではのメリット・デメリットも解説

※この記事にはプロモーションが含まれます。


「黒のソファでおすすめはどれ?」

家具屋さんで働いてた知識を生かして楽天の中から選んだ、おすすめの黒いソファ10台です。

またブラックならではのメリットやデメリット、「こんな人はやめた方がいいかも」などについてもまとめてみました。

楽天でおすすめの黒いソファはこれ!

楽天でおすすめしたい黒のソファを選んでみました。

アンティーク調の2人掛けソファ


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

アンティークやヴィンテージな雰囲気がとてもいい、黒の2人掛けソファ。

横幅が135cmと2人掛けにしてはかなり狭めなんですが、木肘で幅が狭いので意外と座面やゆったりしています。

ファブリックの黒いソファ


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★★

いろんなレイアウトが可能なカウチタイプのソファ。画像はグレーですが、小っちゃく下に写ってるようにブラックもあり。

ファブリック(布製)ですがフルカバーリングタイプもあるので(価格は上がります)、とても助かります。

レトロな雰囲気のブラックソファ


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★★

合成皮革なんですが、ヴィンテージな加工が施されていて長年使った革みたいな雰囲気があります。

見た目のわりには価格も安く、コストパフォーマンスはいいかと。

カッコいいベンチタイプのソファ


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

背もたれがないまさにベンチチェアですが、置き方によってはかなりカッコよくなるんじゃないでしょうか。

サイズが大きいので、ベッドとしても使えそう。

ロータイプのブラックソファ


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★★

イタリア社製の本革を使った、かなりカッコイイデザインのソファ。

背もたれが低いので、圧迫感がないうえにおしゃれ。

ファブリック×レザーのモダンなソファ


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★★

ファブリックのクッション部分と本体がレザー張りになった、なんともモダンなソファ。

優雅です。

ロータイプのカクカクソファ


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

カクカクしたデザインがかわいい、ファブリックの3人掛けソファ。

幅と奥行きがかなり大きいんですが、とにかく高さが低いので床に近い使い方ができます。

使い勝手のいいカウチソファ


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

ベーシックなデザインで、横幅172cmとコンパクトなカウチソファ。

張地がファブリック、合成皮革、ベルベット調の3種類から選べます。

ゆったりカウチソファ


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

横幅267cm×奥行き194cmでとにかくゆったり座れるうえに、ヘッドレスト(頭の部分)が動いて好みの角度になるのでとても快適。

かなりサイズは大きく場所も取りますが、ヘッドレストを倒した状態なら高さが68cmと低めなので、圧迫感を抑えてくれてます。

黒のレザー×木製×アイアン


(画像クリックで商品ページへ)

コスパ★★★
使いやすさ★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★★

ブラックのレザーに木製の土台、そしてアイアンの脚が組み合わされていて、かなりの高級感。

そして張地には耐久性が高く、本革に近い肌触りが特徴のEPUレザーという生地が使われています。

黒いソファのメリット・デメリット

黒のソファにはイイところもあれば残念なところも。黒いソファのメリット・デメリットについてまとめてみました。

黒いソファのメリット

黒いからこそのいいところについてです。

汚れが目立たない

目立ちません。はっきりいって全くわかりません。

もちろん汚れないわけではないんですが、掃除の回数は減るかも。

高級感がある

やっぱり高級感があるといえば黒でしょう。

同じ価格でも明るい色と黒のソファーを調べたら、圧倒的に高級感があるように見えます

カッコいい

好みの問題になりますが、個人的にはやっぱり黒のソファはかっこいいものが多い気がします。

色が明るくなると可愛いという方向に変わっていく、という感じでしょうか?

黒いソファのデメリット

黒いからこその残念なところについてです。

圧迫感が出る

圧迫感という点では、黒いソファはかなり強くなります

ソファーは幅も奥行きも大きく、家の中ではベッドの次に場所を取る家具。そんな家具がさらに圧迫感が強くなるというのはデメリットといえるんじゃないでしょうか。

ほこりが目立つ

汚れは全く目立たないのですが、ほこりはとても目立ちます。

普段肌が触れる部分はほこりがたまりにくいですが、座面と座面の間、あるいは座面と背もたれの間などにたまったほこりはこまめに取る必要があります。

インテリアのスタイルを選ぶ

インテリアのスタイルにもいろいろありますが、黒のソファになると一気に合わないスタイルが増えてきます。(濃い茶色くらいなら合わせやすいんですが)

モダンスタイルなどにはもちろんぴったりなんですが、当然のことながらナチュラル、カジュアルといったテイストにはまったく合いません。

「黒のソファはやめとけ!」って本当?

ネットを見ていると、「黒いソファはやめた方がいい」といった意見を見かけることがあります。

黒のソファが向いてる人、向いていない人についてまとめてみました。

黒いソファはやめた方がいい人

黒のソファが向いていない人についてです。

ナチュラルスタイルが好きな人

そもそも選ばないと思いますが、ナチュラル系のインテリアが好きな人は黒いソファーはやめときましょう。

絶対に合わないので。

部屋が狭い人

ソファーはそもそも大きい家具なのに、色が黒となるとさらに圧迫感が半端なくなります。

部屋が狭い人は黒色は避けた方がいいかもしれません。部屋を広く見せるためにも。

掃除が面倒な人

黒のソファは手垢などの汚れはまったく目立たないんですが、ほこりはとても目立ちます。たまってもササッとでいいんですが、こまめな掃除は必要

面倒に感じる人は向いてないかも。気にならなければいいですけど。

黒いソファがおすすめな人

ぜひ黒のソファをおすすめしたい人についてです。

存在感のあるソファが欲しい人

黒いソファーは圧迫感も出ますが、存在感が半端ないです。

リビングの中心に持ってきてソファーからインテリアを作りたい、という人にとってはおすすめの色です。

すっきりしたインテリアにしたい人

部屋の大きな部分を占めるソファにモノトーンの黒を選ぶと、部屋の色が減ってすっきりしたイメージに

部屋をゴチャゴチャさせずシンプルにしたい人には向いている色かも。

リビングをかっこよくしたい人

やっぱり黒のソファはかっこいいんですよね。

ただしあまりに安いモノは、黒でもいかにも見た目が安っぽくなるのでおすすめしません。ある程度の価格のものを選べばかっこいいリビングになるのでおすすめです。

まとめ

このページでは、楽天でおすすめの黒いソファを選ぶとともに、黒のソファのメリットやデメリット、おすすめしたい人、やめた方がいい人についてまとめてみました。

黒いソファのデメリットとしては、見た目の重さによって圧迫感が出てしまうところ

ただやっぱりカッコいいので、部屋の広さや求めているインテリアのテイストを考えつつ、上手に取り入れて見てください。

タイトルとURLをコピーしました