【楽天のダークブラウンのテレビ台 おすすめ10選!】濃い茶色ならではのメリット・デメリットも解説

※この記事にはプロモーションが含まれます。


「ダークブラウンのテレビ台ってどうなんだろう?」と、テレビ台を探していて気になってる人いませんか?

家具屋さんで働いていた知識を生かして、楽天で扱われているダークブラウンのテレビ台からおすすめを10台選ぶとともに、ダークブラウンのメリットやデメリット、「こんな人はやめた方がいいかも」などについてまとめてみました。

楽天でおすすめしたいダークブラウンのテレビ台はこれ!

楽天にあるテレビ台の中から、ぜひおすすめしたいダークブラウンのテレビ台を選んでみました。

脚付きの北欧風テレビ台


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
収納力★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

脚付き、フラップ扉付きの、おしゃれなダークブラウンテレビ台。

北欧風のインテリアやカフェっぽいインテリアにしたい人におおすすめです。

180cmワイドタイプのテレビ台


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
収納力★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

横幅180cmのワイドタイプで、かなり収納力の高いテレビボード。

ダークブラウン以外にも、いろんな色違いが用意されています。

引き出しいっぱいのテレビ台


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
収納力★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

120cm幅のテレビ台には、大小さまざまな引き出しが付いてます。

見た目の好みはあるかもしれませんが、細かく分類して収納したい人にはピッタリなんじゃないでしょうか。

天然木を使ったロータイプテレビ台


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
収納力★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★★

アルダーの無垢材を使った格子状の引き出しが印象的な、ダークブラウンのテレビ台。

30.5cmとロータイプなので、部屋を広く見せてくれます。

ダークブラウンの伸縮式


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
収納力★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

横幅を約106~193㎝まで伸縮できる、便利なテレビボード。

角度を変えるとコーナータイプとしても使えます。

ダークブラウンのコーナーテレビ台


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
収納力★★☆☆☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

とてもシンプルでコンパクトなコーナーテレビ台。

収納は少ないですが、一人暮らしなど部屋があまり広くなく効率よくスペースを使いたい人にはおすすめです。

ミドルタイプのコーナーテレビ台


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★☆☆
収納力★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★★

シンプルなデザインながらも収納力のある、コーナータイプテレビ台。

75cmと高さがあるので、ダイニングや寝室での利用にもってこいです。

ダークブラウンのコーナー3点セット


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
収納力★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★☆

昔からあるベーシックなコーナーテレビボード。

デザイン的に好みは分かれるかもしれませんが、収納重視の人なら検討してみる価値はあるんじゃないでしょうか。

ダークブラウンのハイタイプテレビボード


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
収納力★★★★☆
評価(レビューはココから!)★★★★☆

収納力抜群の、ダークブラウンのハイタイプテレビボード。

このサイズで組み立て式なのでかなり大変だとは思いますが、そこが問題なければとにかくコストパフォーマンスのいいテレビボードかと。

ダークブラウンのシンプルテレビボード


(画像クリックで詳細ページへ)

コスパ★★★
収納力★★★★★
評価(レビューはココから!)★★★★★

とんでもなくシンプルでカッコいい、ダークブラウンのテレビボード。

引き出しの構造がちょっと変わってるので、詳細ページで確認してみてください。

ダークブラウンのテレビ台のメリット・デメリット

テレビ台を選ぶ時にダークブラウンの色を選択することについては、良い面もあれば悪い面もあります。
ダークブラウンのテレビ台のメリット・デメリットについてまとめてみました。

ダークブラウンのテレビ台のメリット

まずはメリットについてです。

落ち着いた雰囲気

家具の色は、濃ければ濃いほど落ち着いた感じになるのは間違いありません。

部屋の雰囲気を穏やかで落ち着いた雰囲気にしたい人には、良い色だと思います。

汚れが目立たない

テレビ台の取手や扉などよく触るところは、長く使っていくと手垢などで汚れがちです。

特に色が明るいと目立ってしまうのですが、色が濃いダークブラウンなどでは汚れていないわけではありませんが目立ちにくいというメリットがあります。

よく見える

色は濃い方がよく見える場合が多いです。「よく」というのは高級感があるとか、値段が高く見えるという意味で。

まったく同じデザインのモノでもダークブラウンの方がよく見える(好みは別として)、ということは言えると思います。

ダークブラウンのデメリット 

そして気にあるデメリットについてです。

圧迫感は出がち

ダークブラウンのテレビ台の場合、明るい色のテレビ台と比較すると圧迫感が出るのは間違いありません。

そもそもテレビ台というと大きい物も多いので、部屋を広く見せたい人にとってはマイナスに働くかと。

ほこりが目立ちがち

個人的にダークブラウンの一番のデメリットはコレだと思ってます。

ダークブラウンの家具を使ったことがない人に言っておきますが、思ってるよりもほこりが目立ちます

テレビの周りは静電気の関係もあるのでしょうか、かなりほこりが溜まりやすい場所なのに、色が濃いことで目立つこと目立つこと。掃除したらいいだけなんですけどね。

傷が目立ちがち

あと色が濃いことで汚れなどは目立たないんですが、傷が入った時に白くなって意外と気になるかもしれません。

ちょっと色を塗ってごまかす場合に、ごまかしやすい色とも言えますが。
(明るい色は色を合わすのが難しいので)

「テレビ台の色でダークブラウンはやめとけ!」って本当?

ネットなどを見ていると、色を選ぶときにダークブラウンはやめた方がいいなんて意見を見かけたりします。

もちろんメリット・デメリットがあるのですべての人におすすめという訳にはいきません。

どんな人がやめた方がよくておすすめな人はどんな人なのか、についてまとめてみました。

ダークブラウンのテレビ台をやめた方がいい人

まずはダークブラウンのテレビ台が向いていないと思う人、についてです。

掃除が面倒な人

とにかくほこりが目立ちます。すぐ目立ちます

掃除が面倒な人、こまめに掃除するのが嫌いな人には向いていない色といえるかもしれません。

部屋を広く見せたい人

床の色などにもよりますが、明るめの色の床に濃いダークブラウンのテレビ台を合わせると、圧迫感が出て部屋を狭く感じさせてしまいます。

少しでも広く見せたいなら、明るめの色の方が向いているかと。

暗いのが嫌いな人

ダークブラウンというくらいなので、暗いのが嫌いな人は当然向いてません。ポップな感じが好きな人とか。

ただし、テレビ台のデザインのセレクトや他の家具の色を上手に組み合わせることなどで、暗いばっかりではないインテリアにすることは可能です。

ダークブラウンのテレビ台がおすすめな人

逆にダークブラウのテレビ台が向いてるんじゃないかなぁと思う人、についてです。

部屋に落ち着きを求める人

とにかく部屋にいるときはゆったりと落ち着いた雰囲気の中で過ごしたい、という人には最適な色じゃないかと思います。

さらに天然木を使ったテレビ台を選んだりすりと、より良い雰囲気になります。

掃除が好きな人

普段からハンディワイパーなどでチャチャッとこまめに掃除をする人、とかだとほこりが溜まるのも気にならないかも。

こまめに掃除をする人にはおすすめです。

かわいいよりカッコいい、な人

インテリアに関して、とにかくカッコいいモノを求めている人なら、かなり濃いめのダークブラウンのテレビ台をおすすめしたいです。

角がカクカクしたデザインでロータイプなどを選んだら、かなりカッコイイ感じになるんじゃないでしょうか。

まとめ

このページでは、楽天でおすすめしたいダークブラウンのテレビ台を選んでみました。

またダークブラウンという色ならではのメリットやデメリット、どんな人におすすめでやめた方がいいのはどんな人か、などについてもまとめてみました。

ダークブラウンのテレビ台にそんな大きなデメリットはありませんが、個人的に気になるのは「溜まったホコリが目立ちやすい」ということ。

こまめに掃除するなら気にならないと思うしテレビ台にはピッタリの色だと思うので、落ち着いたカッコいいインテリアを目指している人はぜひ検討してみてください。

タイトルとURLをコピーしました